画像HOMEへ
送電線建設技術研究会の案内会員の方へ刊行物案内基幹技能者送電線のしごと
登録基幹技能者
の概要
<<
認定講習について
認定講習の受講方法
ご質問にお答えして
合格者&試験問題
と合格基準
各種申請
と届出手続き
更新手続き
講習修了証再交付
住所等変更手続き
登録基幹技能者
データベース
■登録基幹技能者に関する ”お知らせ” ■
□10月2日,講習修了証(カード型)を郵送しました。
 
・氏名など記載内容に誤りがある場合,届かない場合は,ご連絡ください。
□10月5日,講習修了者名簿をHPに公表しました
 ・講習修了者名簿ページはここから
 ・登録情報の公開について同意を頂いた方のみを公表しています。
 (同意書はメールで送付ください。受付中です)
□(厚生労働省)助成金申請の関係書類をメールで送信しています。
 ・助成金申請の案内はここから 下段「建設事業主等に対する助成金のご案内」へ
 ・10月4日~10月6日で,受講者にメール送信します。
 ・関係書類への公印は,必須では無いとの当局の見解を受け,メール送信としました。
 〇メールで送信する助成金申請の関係書類は次のとおりです。
  ・受講料の領収書
  ・受講申込証明
  ・受講修了証明

  ・助成金支給申請内訳書(建技様式第3号別紙1)
  
■登録送電線工事基幹技能者の概要■
送電線工事従事者の国土交通省認定資格「登録送電線工事基幹技能者」が2022年7月に認可
されました。
 この資格の認定講習実施機関として送研が登録認可されました。
 
 「登録証」および「国土交通大臣告示」を次の示します。
建設業法施行規則第18条の6の規定に基づく,登録基幹技能者講習
 実施機関の登録
登録証 
国土交通大臣が認める登録基幹技能者を定める件(告示)の改正
 ⇒建設業法(昭和24年法律第100号)第7条第2号イ又はロに掲げ
  る者と同等以上の知識及び技術又は技能を有するものとして認定
主任技術者の告示


 「登録送電線工事基幹技能者の概要」を次に示します。
登録基幹技能者
 に成るには
登録送電線工事基幹技能者の資格を取得するためには,12時間の認定講習(講義)を受講し,後日行われる認定講習(試験)に合格する必要があります。(有効期間5年の講習修了証を交付します)
建設業法の資格 登録送電線工事基幹技能者の資格を取得者には,建設業法に定める「主任技術者」の資格が付与されます。
認定講習の講義
 開催日程
第1回認定講習(講義)は,
 2023(令和5)年7月 ~ 8月 に実施します。
認定講習の試験
 開催日程
第1回認定講習(試験)は,
 2023(令和5)年8月26日(土)に実施します。


 「登録送電線工事基幹技能者の職務」を次に示します。
登録送電線工事基幹技能者は,建設工事現場において職長等を管理するものとして,おおむね
次の業務を行い,現場における直接の生産活動において基幹的役割を担います。
安全・品質・工程管理等に係わる元請技術者の支援
現場の状況に応じた施工方法等に係わる提案,調整
現場の作業を効率的に行うための技能者の適切な配置,作業の方法・手順の構成,検討・実施
一般の技能者の施工に係わる作業管理・指示・指導
前工程・後工程に配慮した他の基幹技能者・職長との連絡・調整等
送研の案内
概要
事業の紹介
公開情報
電子公告
行事予定
統計調査
アクセスマップ
会員の方へ
 
 
 
 
 
 
 
刊行物案内
書籍頒布
送研ブックショップ
 
 
 
登録基幹技能者
登録基幹技能者の概要
認定講習について
認定講習の受講方法
ご質問にお答えして
合格者&試験問題と合格基準
各種申請と届出手続き
更新手続き
講習修了証再交付
住所等変更手続き
登録基幹技能者データベース
送電線のしごと
ラインマン
企業リンク
 
 
 
コンプライアンス宣言
個人情報の取扱い
リンク
Copyright © 2023 Souken.All Rights Reserved.